ブログ

横田校 いよいよ新学年のスタート!!

こんにちは。

横田校の竹内です。

 

例年になく早く咲いた桜も散り、いよいよ新学年が始まる時期になりました。

ポカポカ陽気が続き、毎日のんびり過ごしてはいませんか?

 

春休みをダラダラ過ごしてきた人はいませんか?

それもここまで。そろそろ皆さんも始動するときです!!

 

重い腰を上げて一歩踏み出してみてください。

 

4月は出会いの季節。皆さんにもきっとたくさんの出会いが待っているはずです。

私自身、新年度になって新たな出会いがたくさんありました。

これはきっと私の人生にとって必要な出会いなのだと思います。

 

だからこそ一つ一つの出会いに感謝し、新たに出会った生徒たちを全力で指導していきます。

 

そんな出会いが欲しい方は是非一度、神子学院を体験してみてください。

職員一同新たな出会いをお待ちしております!!

君津校本部 『合格おめでとうございます!さぁ、次はアナタの番です!』

人はそれぞれ性格も目標も夢もみんな違うから目指す場所だって1 人ひとり違うはず。

 

誰かが目指しているから、何となくではなく、自分の為ににこの学校へ行きたい、という意志がとても大切。

 

何も分からないままに何となく選んだ学校は自分の為になるのでしょうか?

 

学校生活は青春の限られた貴重な時間だというのに、実に勿体無い事です。

 

そんなことにならない為にも一度kamikoにお話を聞きに来てみては如何でしょう?

 

志望校選びからどんな勉強のやり方をしていてどんなことに悩んでいるのか、あなたのお話を聞かせてください。

 

何が必要でどんなやり方をすべきなのか、その為の最短な道のりを迷わず歩けるよう全力でサポート致します。

 

昨年度の合格実績を見て下さい!

kamiko生は様々な未来を掴み取っています。

 

最高峰の東京大学をはじめ、早稲田,慶應の難関大学にも、医療系の大学にも、人気職種の公務員試験にも数多くの先輩達が合格の栄冠を掴み取り夢を叶えました!

 

アナタの夢をぜひ教えて下さい。

我々とならきっと叶える事が出来るハズです。

 

講師一同尽力致します!

君津校本部 2018kamiko春期講習会開講!

ついに春休みとなりましたぁ♪

前学年の復習と新学年の先取り学習の絶好の機会が訪れました。つまり、学力アップの大チャンス到来ですよぉ!!

 

Kamikoでは個別授業、集団授業、映像授業、skype授業、家庭教師があります。また、他塾との掛け持ちでもOKですよぉ。

 

苦手克服、成績UP、学校授業に沿った学習etc.・・・

 

1人ひとり異なる課題・目標にぴったり合わせて対応できるのが「kamikoの春期講習」です。

 

そして、春期講習は重要単元を効率的に学びますので、1日だけ,2日だけの超短期の春期講習だって可能です。

 

"部活動や習い事などで忙しくてなかなか勉強時間が確保出来ない!!"とお悩みの生徒さんでも通えるスケジュールを組む事が出来ますので春休み中の成績UPを諦めないで下さい!!

 

神子学院では学習に関する悩みごと、苦手な教科や単元、学習の進め方、家庭学習への取り組み方などを詳しくお伺いし、最適な学習プランをご提案します。

 

どんなことでもお気軽にご相談ください。

 

※現時点での学習状況を把握するため、学校の定期テストや模試の答案、成績表などをお持ち下さい。

 

無料体験も可能ですので、お気軽にお申し込みくださいませ。

君津校本部 成果の出るとっておきの勉強法

皆さんはどんなやり方で勉強しているでしょうか?

 

「理解する→出来る→楽しくてわくわくする!」

 

これは理想と言えばそれ迄ですが、でも、そう言う勉強をしていますか?

 

自分としては一生懸命頑張っているのに思う様な成果が出ていない、何て事ありませんか?

 

もしかすると其れは、勉強のやり方を少し変えてみるだけで解決してしまうかもしれませんよ。

 

Kamikoには"成果の出るとっておきの勉強法"をよく知っている講師がたくさんいます。

 

Kamikoプロ講師達はどんな事も面白い楽しいと思い、何事もポジティブに考えています。

 

学習のことはもちろん、あらゆる面でのサポートもお任せ下さい!いつでも気軽に相談に来れそして元気に笑顔で帰って行ける、それが神子学院です!

 

講師・社員一同応援しています!

館山校 すっかり春らしくなりましたね。

こんにちは。

館山校(小中)の杉村です。

 

すっかり春らしくなりましたね。桜の木の芽が薄桃色に膨らんできました。

 

まだぎごちないウグイスの声も聞こえてきて、なんとなく嬉しくなってくる今日この頃です。

 

さて、神子学院では3月から一足お先に新年度が始まります。

 

3月の授業で一年間の復習を、春期講習で新学年の予習をして学校での新学期を迎えます。          

 

さあ、宿題のない春休みをどう過ごすのか、迷ったら神子学院へいらっしゃい。

 

たくさんのお友達と一緒に勉強しましょう!!

 

ゲームの時間を勉強に振り替えてみてはどうですか!?

 

ゲームとは違う達成感と満足感が味わえますよ。

君津校本部 〜新しい『春』のスタートは神子学院から♪〜

❑2018kamiko春期講習会!

(2018.03/22-2018.04/06)

〜新しい『春』のスタートは神子学院から♪〜

 

まもなく春休みです。

前学年の復習と新学年の先取り学習の絶好の機会です!

つまり、学力アップの大チャンス到来です。

 

Kamikoでは個別授業、集団授業、映像授業、skype授業、家庭教師があります。

また、他塾との掛け持ちもOKです。

 

 

・講習会こそ実力をつける絶好のチャンス!!学校の教科書の基礎的な内容から標準的な内容まで取り扱います。今までの復習と4月からの授業の予習を行い、定期考査で高得点を取る事を目指します。また、授業ではその日に学習した内容の応用問題も取り上げるので実力アップに最適です。

 

 

・既に受験まで残り1年を切っています!自分の得意な分野・不得意な分野をよく分析し、目的意識を持って授業に臨むことが大切です。春期講習では問題演習等も行いますので、高得点を取る為の解く優先順位の付け方や設問毎の対処法をマスターする事が出来ます。また、個別指導では自分の苦手な科目・内容に絞ってピンポイントに弱点克服を図ることが出来ます‼

 

 

神子学院では皆様の色々なご要望に合わせて指導します。授業数も自由に選んで頂く事が可能です。

 

無料体験も可能ですので、お気軽にお申し込みください。

木更津駅前校 目指せ!!公務員!?

神子学院の木更津駅前校で公務員試験対策講座を担当している講師の竹澤です。

 

現在受験生は受験真っ只中です。

 

既に試験が終了し合格を発表している私立大学もあり、

「合格しました!」

という嬉しい報告も沢山届いています。

 

残りの私立大学、国公立大学の受験も気を抜かずに最後まで全力を尽くして下さい。

 

高1生・高2生の皆さんも今の学年でいるのはあと約1カ月程度です。

次の学年に上がるまでに少しでも成長できるように努力を続けましょう!

 

さて、最近は公務員の不祥事などがたくさん報道されていて、良くないイメージもありますが、やはり就職先として公務員は根強い人気があります。

 

神子学院の生徒さんで公務員に就職する人もたくさんいます。

 

公務員試験では高卒程度(初級試験)でもそれ以外でも凡そ一次試験・二次試験に分かれ、試験内容は職種で異なります。

 

教養試験と作文試験、面接試験は全ての職種で行われ、この他に事務系では適性試験、技術系は専門試験が行われます。

 

試験の難易度は、高卒程度対象の場合、最も難しいのは国家公務員、次いで政令指定都市(千葉市)の地方公務員、一般の地方公務員、警察や消防、自衛隊と言われています。

 

公務員での就職を意識している人は、参考にして頂ければ幸いです。

 

また、全ての職種で受験が必要な、一般的な筆記試験である「教養試験」についてですが(教養試験は受ける職種や自治体によって異なりますが)、5肢択一の問題を、40~50問、90~120分で行います。

 

出題分野は「社会」、「国語・英語」、「理科」、「数的処理」、「判断処理」の5つに分かれています。

 

このうち前者の「社会」、「国語・英語」、「理科」の3つの出題内容は学校で勉強することと重なるので、まずは学校で教わることをしっかりと身につけることが大切ですが(もちろん、実際に受験する時は公務員試験専用の対策が必要です)、「数的処理」と「判断推理」は別です。

 

学校で習う勉強と異なるので、考え方と手順がわからずに挫折する人が多くいます。

 

神子学院では、これらの分野の対策にも力を入れていますので、公務員試験を考えている人は、受講を検討してみてはいかがでしょうか?

大久保校 もうすぐ公立高校の前期入試

大久保校の柏です。

 

立春を迎え、暦のうえでは春になりました。

もうすぐ公立高校の前期入試ですね!

 

受験日が近くなっても、勉強面では特別なことをする必要はありません。

今まで通りに頑張るだけです。

 

今、特に気を使うべきなのは体調管理だと思います。

マスクをしたり、手洗いうがいをしっかりしたり、そういう当たり前のことでいいと思います。

 

杜撰な体調管理で体調を崩したら後悔します。

受験が近くなり焦る気持ちは分かりますが、夜遅くまで勉強するのはやめ早く寝ましょう。

 

何はともあれ、1ヶ月後には受験は終わっているはずです。

最後まで気を抜かずに勉強すれば、楽しい高校生活が待っています。

 

一緒に頑張っていきましょう!

君津駅前校 体調管理には気をつけて下さい!

こんにちは!

君津駅前校の室長の川上です。

 

早くも1月が終わり、高校入試・大学入試がスタートしています。

 

試験中、咳や鼻により集中力が欠け、本来の力が発揮できないのはもったいないです。

 

体調管理には気をつけて下さい。

 

逆に、試験中、咳をしている他の受験生がいる可能性はあります。

 

そういった環境でも集中できるように慣らしておくおことも大切かもしれません。

 

受験生のみなさんは、悔いが残らぬよう、1日1日を大切に過ごして下さい。

 

受験生じゃない皆さんも、新学年を万全な状態で迎えられるよう、今学年の内容をしっかりできるようにしましょう。

 

さて、私が室長をしている君津駅前校について少し紹介します。

 

君津駅前校の多くの生徒は君津高校に通っている方が大半です。(もちろん、小学生や中学生の生徒もいます!!)

 

そのため、君津駅前校には、君津高校の授業進度に合わせた英語と数学の授業があります。

 

これらの授業は、教科書に沿って、神子学院の講師が作成した映像授業で展開しています。

 

映像授業なので、

部活動をしていても時間の心配はなし♪

そして都合が悪くても別の日に受講できます!

 

もちろん、受験に向けた授業や個別授業も用意しています!

 

そのため、君津駅前校では推薦入試と一般入試どちらの対策も可能です!!

 

体験に来て下さった方に満足していただける自信はあります!!

 

気になった方はぜひ一度体験にお越し下さい!

木更津駅前校 公立高校前期入試まであと少し!!

❑公立高校前期入試まであと少し!!❑

 

特別コース担当の新井です。

中3生は私立高校の入試も終わり、公立志望の生徒さんは最後の追い込みの時期ですね。

 

特別コースに通っている生徒さんも日曜日の補習にほぼ全員が参加し、一生懸命勉強しています。

 

特別コースは地域難関校や人気校を受験する生徒さんが多いため、周りは仲間でもあり、ライバルです。

 

中3生はインフルエンザなど体調を崩さないように気をつけて頑張ってください。

 

中1・中2生は早いうちから目標を決め、受験勉強を開始することが大切です。

 

まずは2月にある定期テストに向けて少しずつ勉強を開始しましょう!!